SSブログ

撤去した金属の行方 [そのほか]

皆さんの銀歯などを壊した時の金属はどうなるか知っているでしょうか?
当院ではカンボジアなど東南アジアの医療の教育支援に金属を寄付しております。カンボジアはご存知の通り医師などがほぼいなくなってしまった国です。OISDEという団体で外務省やJICAなどともタイアップしているらしいです。当院から寄付できる金属は微々たるものですが少しでも国際貢献ができればと思っております。

ダイヤモンドピンセット [歯科機器]

ダイヤモンドピンセットとは字のごとくピンセットにダイヤモンド砥粒が電着されているものです。
一般の方もプラモデルや鉄道模型など精密な部分に使用することがありそういう方には知られております。
では、歯科治療でどう使用するのかというと銀の詰め物であったり口の中に絶対落としてはいけないものをはめたりするときに使用しております。

顎関節症(顎の痛み) [歯科治療]

顎関節症は顎の関節の異常です。治療方法は多種多様で大まかにマウスピース,矯正,補綴(被せ物)の治療およびそれらの混合治療です。原因は関節の軟骨の擦り減りや関節自体の異常、古い補綴(被せ物)の劣化に起因するものといろいろあります。虫歯の治療と違って難しいのがすぐ良くなるものではないので効果を実感するのに時間がかかるということですので気になる方はかかりつけ医でご相談してみてはいかがでしょうか?

歯の寿命 [医療]

歯の寿命はひとそれぞれですが一般的に言われているのが神経を取った後20年位、もしくは5回の虫歯治療で抜くことになることが多いといわれてきていました。近年は材料および治療方法の発達により、より長く持つようになってきていると思われます。
しかしながら、歯周病関連の問題はいまだに解決していません。骨の再生療法進んでおりますが一般の方が思われるようなグラグラして抜けそうな歯が若い頃の歯に元通りというようなものは今現状では決してできませんので日々のホームケア、定期的な歯科医院でのクリーニング(プロフェッショナルケア)が重要かと思います。


共通テーマ:健康

新しい治療および材料に関して [歯科治療]

歯科の業界に限らず新素材,,新しい治療法など多種多様なものが溢れかえっています。
論文データをみると確かに良いものと考えられますが当院では少し経過をみてから採用するようにしています。やはり、実験と現場では状況が異なることが多くうまくいかない場合もありますので石橋を叩いて渡るようにしています。しかしながら、現状新しいものしか方法はない場合は積極的に治療を行っております。

歯周病による危険性について [歯科治療]

昨年は歯周病の危険性を書いてきましたがここで重要なのが歯周病原菌がすべての原因ではないということです。巷にはやたらと恐怖心を植え付けて治療もしくは指導を行うこともあるようです。しかし、一種の騙しのようで当院ではそのような話はしておりません。やたらと不安を煽るのは医療従事者として如何とは思います。
勿論のこと歯周病治療は必要ですが…。
気になるのであれば皆様がかかられている医院で詳しく聞いてみてはいかがでしょうか?
本当に分かっている医院でしたらより詳細な話が聞けるので面白いと思いますよ