SSブログ

花粉症と歯周病 [歯科学]

花粉が多く飛んでいます。
花粉症の方には最悪の時期ですし、薬を飲まれるかたががほとんどだと思われます。
抗ヒスタミン剤を飲まれる方が多いと思いますが昔は副作用によって口が乾いてしょうがないということもありましたが現在はだいぶ症状が出ない薬に代わってきているようです。
しかしながら、鼻呼吸も難しくなるので自然と口呼吸になってきてしまいます。
そうなると唾液の洗浄作用が著しく落ちてしまうので歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり歯肉炎~歯周炎に陥ってしまいます。
特に前歯が汚れが溜まりやすいのでこまめに水分補給を行いその部位のブラッシングは長めにすると良いのではないでしょうか?

虫歯で歯が凍みる? [歯科学]

この時期によくあるのが歯が凍みるので虫歯の治療をしてほしいという訴えです。
知覚過敏がほとんどですが原因として歯軋り、くいしばりなどTCHによるものと疑われる方が割合として多いです。
マウスピース(スプリント)の装着をお勧めすることが多いのですが虫歯じゃないのならと治療を希望されない方も多いです。細かい罅などがはいっていることもあり噛む力によって歯が限界を迎えてしまい割れたりすることも多いです。
歯の硬さはサファイアぐらいですがそれが欠けたり擦り減ってしまうくらいの力を想像してみていただけると良いと思います。

口蓋溝 [歯科学]

今まで歯周病なんて言われていなかったのに前歯が急に腫れてしまった。
もしかしたら口蓋溝のせいかもしれません。
上の前歯の裏側から細い筋が入っている方がいらっしゃいます。
歯周病でなくともこの筋から汚れが入り込んでしまい急に歯茎が腫れてしまうのです。

良い歯ブラシありませんか? [歯科学]

一概に良い歯ブラシはないでしょうか?といわれても皆さん個人個人違いますのでこれがあれば大丈夫というものはありませんが一般的なお店で売っている中では
LION システマ44Mか SPT歯ブラシがお薦めでしょうか?コンパクトでフラットの毛先であり毛先も細いので良いと思います。
その他はありませんかと聞かれたら TUFT(タフト)24 が良いのではないでしょうか?
これは少々お店で売っていないらしいので気になる方は歯科医院もしくはインターネットで購入をお勧めいたします。現状ヨドバシカメラでネット通販であるということ患者さんより聞きましたのでそこからの購入だと送料がかからずお得らしいです。
いずれにしても、まずかかりつけ医にてお口の中の状態を確認してもらいそのうえで歯ブラシを処方してもらうのが一番かと思います。
また、一日3回のブラッシングと一か月に一回の歯ブラシ交換はしたほうが良いです。

紹介しますと言われたら [歯科学]

紹介状を書くので大きな病院でみてもらってください。
悪い病気ではないかなど心配されることも多いようですがそうではありません。
当院でもそうですが特殊な設備が無かったりその病気に特化した診療科があるので見てもらうことが多いのです。
一昔前はすべて一人の開業医でみるのが良いとされてきたようですが現状は餅は餅屋ということで紹介状を書くのが一般的です。初めての病院は緊張するでしょうが紹介状を書きますと言われたら早めに受診されることをお勧めします

セカンドオピニオン サードオピニオン? [歯科学]

テレビではセカンドオピニオンで隠れた病気がみつかった。治療できる医院を探し当てた。
という話は多いと思います。
確率で言うと色々な医院を回って隠れた病気が正しく診断がされる場合はかなり少ないのではないかと思います。
実際、20人くらいの歯科医院で診てもらったがほぼ同じような診断であったとういことがありました。
ネットで書いてあるからこの病気なんだとその診断をしてくれる医師を探すとなると本末転倒
になりそうですが。
じゃあ、どれだけ回ればいいかというと個人的見解では他2人に診断をしてもらえば安心ではないかと考えます。
ただし、やっぱり気になるというのであれば後悔のないよう診てもらった方がよいのではないでしょうか。

入れ歯の設計 [歯科学]

入れ歯の設計は、ばねの位置とばね同士の頂点が結ぶ面積で入れ歯の安定につながります。
ですので、一番安定するのは、ばね同士が一番離れているものが良いのです。
また、入れ歯が大きければ大きいほど安定します。
そうすると口の中で違和感が出てきます。
ここが難所で患者さんとの相談で決定していきます。


フッ素は危険なのか? [歯科学]

先日フッ素はどうなのか?毒性があるのかとか色々質問されました。
以前からフッ素に「 毒 」があるという言葉は非常に気になっていて
毒という基準があり一般的なものとしてLD50などが知られていますがそこからすると毒ではないのです。
皆さんの気にされているのは害がないかどうかということでしょうから話を続けますと
どんなものにも効果があれば反対に害もあるということです。
フッ素で虫歯を防ぐというのは明らかですからフッ素に含まれる副作用とその確率から判断されるのが良いかと思います。

クリーニングの後の着色 [歯科学]

歯のクリーニングの場合再度着色してしまう方がいらっしゃいます。
基本的に歯石や着色を落とすと細かな傷が出来るので普通は医院専用の研磨剤で磨きます。
稀に、研磨剤を使用しない場合もあるのでそういう時はより汚れが付きやすくなります。
研磨剤で磨いたとしても約2週間は汚れやすいのでブラッシングをこまめに行うか、コーヒー、紅茶、赤ワインなど色が付きそうなものを控えていくことが望ましいと思われます

歯周病原菌がアルツハイマー病に? [歯科学]


今まで歯周病が全身に悪影響をおよぼしていることは認知されてて来ています。
最近、九州大学で歯周病の原因菌の一つであるProrphyromonas gingivalis(PG)菌成分がアルツハイマー病 患者の脳内から検出されたことから、歯周病との関連が注目されています。